訪問看護Visiting Nursing
訪問看護とは、病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で自立して日常生活が送れるように看護師がお宅に訪問し支援することです。
その方の病気や障害に応じて、健康状態の悪化防止や回復に向けて看護を行います。
主治医の指示を受けて医療処置も行います。
対象ご利用者様Subject
- 病気やけがなどで家庭で療養されているお子さんから高齢者まで
- 退院後在宅療養をされる方
- 難病などで療養をされる方
- 直接的なケアだけでなく生活支援を必要とされる方
営業時間Business Hours
営業時間 | 月曜日~金曜日 8:30~17:30 |
---|---|
休日 | 土・日・年末年始(12月29日~1月3日) |
サービス内容Service

リハビリテーション
拘縮予防や機能の維持・回復、嚥下機能訓練等を、状態に応じて実施していきます。

病状観察
全身状態や症状の観察、バイタルサインのチェック(血圧、体温、脈拍、呼吸の測定など)を行います。

食事や排泄の介助
食事状況や排泄の介助を行いつつ、その状況をアセスメントし、環境整備や食事や水分量の見直し、必要なケアなどを行います。
カテーテルなどの管理
カテーテル、在宅酸素、人工呼吸器などの管理を行います。必要時には、専門業者等と連携して対応します。
ご家族様などへの介護支援のご相談
介護方法や社会資源の利用等についての相談・アドバイスを実施します。必要に応じて、関連機関との連携を図ります。
入浴の介助、清拭、洗髪など
心臓や呼吸器などの状態に配慮しつつ、入浴の介助を行い、全身状態の観察も行います。入浴が難しい場合には清拭や洗髪を行います。
床ずれ予防
床ずれ防止の工夫やアドバイスを行います。かかりつけ医の指示の下に床ずれの手当てを実施します。
ターミナルケア
安心して終末期を在宅で過ごすことができるように、かかりつけ医等と連携しながらご家族を含めたケアを行います。
医師の指示による診療の補助
かかりつけ医の指示に基づいて、在宅で点滴や傷の治療などの医療処置を行います。
※訪問看護ステーションは、介護保険・健康保険のすべての分野の訪問看護を担当します。